top of page

【終了】4月17日 オンライン日曜講座

更新日:2022年4月24日

開催日:2022年4月17日(日)

午前 10:00~12:00~

講義「表現アートセラピーとは何か、その効果と実際」

講師:小野京子

表現アートセラピーとはどのような療法なのか、そしてその効果についてお話しします。またその実際を紹介します。

    休 憩

午後 14:00~16:00

表現アートセラピーのワーク「今、ここで生まれるものに出逢う」

講師:小野京子・玉利香里

忙しい日々や、刻々と変化する世界の中で、心がざわざわと揺れることも多いかもしれません。今回は少し立ち止まって、心と体をゆるめ、今、ここの自分と繋がる時間をとっていきます。 思考を離れて、体を感じ、そこから生まれてくる色や線を楽しむことで、意外な気づきや発見、メッセージがあるかもしれません。 表現アートセラピーが初めての方も、どなたでもご参加頂けます。経験者の方のセルフケアとしてもおすすめです。春という新しい始まりの季節、ぜひご一緒していきましょう。

小野京子 プロフィール

表現アートセラピー研究所代表

日本女子大学前特任教授 NPOアートワークジャパン理事長 

ナタリー・ロジャーズに師事し、30年以上日本で表現アートセラピーを実践し広めています。臨床心理士として病院や学校、企業で臨床を行なってきました。


玉利香里 プロフィール

国際基督教大学卒 表現アートセラピー研究所講師/ ファシリテーター

宅配影絵ミュージカル劇団NIJI主宰 

学生時代より宅配ミュージカル劇団の演出・俳優として10年以上活動し、スマトラ島、福島など被災地の子どもたちに公演を届ける中、表現アートセラピーに出逢い、見せるだけではなく、自ら創造する体験の素晴らしさに魅了される。当研究所トレーニングコース卒業後、スタッフを7年以上務めている。一人ひとりが自分の真実に触れられる空間作り、繊細なリードには定評がある。



 
参加費
・午前のみ 3,000円
・午後のみ 3,000円
・全日     5,500円

定員 
 ・午前 なし
 ・午後 16名

◆お申し込みは、exa@hyogen-art.com までメール、
またはお問い合わせフォームにて受け付けております。
◆お申込みは受付は前日までです。
(定員に達しましたらその時点で受付終了となります)


閲覧数:207回0件のコメント

最新記事

すべて表示

器の大きい人、小さい人というように、人間を”器(うつわ)”で表現することがあります。文字通り、もしも私が”うつわ”だったなら、どんな”うつわ”でしょうか。過去に入れてきたもの、今入っているもの、これから入れたいもの。または、全然違う使い方をしているかも!?イメージを膨らませて、自由に”うつわ”としての自分を表現したらどんなことが起きるでしょうか。楽しんでやってみましょう。 講師:本島陽子、小野京

波奈さんは当研究所スタッフで、表現アートセラピーで開業しています(アトリエアムリタ)当研究所表現アートセラピートレーニングコース卒業。 開業はどのようにすればよいのか、そのコツや秘話をお聞きします。 どなたでも参加できます。 講師:飯島波奈、小野京子 飯島波奈 多摩美術大学絵画科卒 表現アートセラピーファシリテーター/アーティスト/産業カウンセラー 当研究所トレーニングコース卒業 アトリエアムリ

bottom of page