top of page

【終了】9月13日 オンライン日曜講座

更新日:2020年9月30日

ゲスト講師による音楽療法の講義とミニワーク、小野京子と研究所スタッフによる表現アートセラピーのワークを企画しました。ぜひご参加ください。

開催日:2020年9月13日(日)

<午前|10:00~12:00> 音楽療法--即興音楽がもつ療法的意味について


講師:高田由利子先生


高田先生は、表現アートセラピーのメッカであるレスリー大学で音楽療法を学ばれました。表現アートセラピー学科で音楽療法専攻とお聞きしています。即興音楽を心理療法に使う素晴らしさを先生が講義し、ミニワークをしてくださいます。


コメント

「即興音楽を療法手段として用いるノードフ・ロビンズ音楽療法の理論や技法についての学びを通して、クライアントの身体から発せられる音や表現としての音をセラピストはどのように聴いて捉えていくのかについて考えてみたいと思います」

高田由利子さんプロフィール

札幌大谷大学 准教授​ /​ 音楽療法

洗足学園音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。同大学付属音楽療法臨床センターにおいて音楽療法の実習指導に携わる。その後、米国留学し、レズリー大学大学院表現アーツ学科音楽療法・メンタルヘルスカウンセリング科修士課程修了。ニューヨーク、ノードフ・ロビンズ音楽療法センターにてディプロマ取得。現在、東京大学大学院学際情報学府文化・人間情報学コース博士課程在籍。日本音楽療法学会認定音楽療法士。ノードフ・ロビンズ音楽療法士。


<午後|14:00~16:00> 表現アートセラピーのワーク


講師:小野京子と研究所スタッフ


「身体の解放:からだからのメッセージを聴く」

からだからのメッセージを受け取り、からだの知恵に触れましょう。普段なかなか体に耳を傾けることがないのが、私たちです。ゆっくりとからだをゆるめ、解放し、メッセージを聞き、夏疲れたからだにエネルギーをチャージしましょう。ムーブメントも行いますが、オンラインでやると恥ずかしくなく体験に集中できるようです。


 
参加費

・午前のみ 3,000
・午後のみ 3,000
・通しで午前午後 5,500円

お申し込みは、exa@hyogen-art.com までメール、
またはお問い合わせフォームにて受け付けております。



閲覧数:154回0件のコメント

最新記事

すべて表示

実りの秋に向けて、豊かな恵みを受け取れるよう、アートを通して自分にとっての「豊かさ」を感じ、味わう時間を持ってみましょう。 新たな気づきや価値観の変化にもつながる、表現アートセラピーをぜひ体験してみてください。 講師:小野京子、飯島波奈 講師プロフィール 小野京子 臨床心理士、当研究所代表、前日本女子大学特任教授 飯島波奈 多摩美術大学絵画科卒  表現アートセラピーファシリテーター/アーティスト

ボストンで表現アートセラピストとして活躍中のジョーンズ美香さんに、アメリカの表現アート事情、美香さんの専門である表現アートを使ったトラウマ治療などのお話をお聞きします。 どなたでもご参加できます。いろいろ質問もできます。 <ジョーンズ美香> レスリー大学大学院で表現アートセラピーを学び、ボストンで表現アートセラピーの仕事に関わり、ヨーロッパグラジユエートスクール(EGS)で博士号取得。日本でも臨床

bottom of page